こんばんは、こうちゃんです。
世にも珍しい、鮭の腎臓を使った塩辛一種、めふんです。
めふんは、オスの鮭の中骨に沿って付いている血腸(腎臓)を使って作る塩辛である。
北海道の地方料理であり、料理店などでは珍味として扱われている。スーパーマーケットや土産物店では、100g程度の瓶詰めとして流通している。
また、川を遡上中の「ぶなざけ」と呼ばれる鮭の腎臓が材料として良いとされる。
色は黒く、食感にとろみがあり、主に酒肴として珍重されているほか、ストレスを回復させる栄養素であるビタミンB12や鉄分が豊富に含まれているため、健康食品としても注目されている。
かなり独特の風味、味があるため、好みは分かれますが、好きな人には酒の肴として人気です。
こうちゃん
0コメント